ハイラックスの1G締めと四輪アライメントです。

ダートを走っているそうです。
ダートのデータって今まできにしたことが無いためどの数値が良いのか難しいですが今回はとりあえず4WDでリフトアップのタイヤのセオリー通りの数値でセッティングをおこなっていきます。
以前に他店様での数値を見ましたがなぜこの数値をって言う数値になっており少し疑問が残ります。

まずは1G締めをおこなって調整です。

四輪アライメント

リフトアップにタイヤの動きに純正基準値をあわせこんでいけば数値ってある程度はでてきます。
全く無視すればタイヤを無駄に偏摩耗させるだけですしハンドルリングにも純正とは違った違和感がでます。
一旦動きをナチュラルにして乗って初めて好みに変更がでくるとは思うのですがご来店時の数値はそういった感じはありません。
ロアアームの三角形やアッパーアームの台形の動きなどを考えるわけですがどこまでがサスペンションの許容範囲なのかも考える必要があるわけです。

今回はセオリー通りです。調整も完了して試乗です。

MTタイヤの低速のハンドルの揺れがきになるのとことです。
今回は数値はタイヤの抵抗も考えてありますのでだいぶ減っているとは思います。
まあ走りに合うかは二の次なのでまずはこのナチュラルな状態で楽しんでください。

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。