ノートに車高調の取り付けです。

 

現在はNISMOのショックにRS-Rのダウンサスでバンプタッチ状態で乗り心地がかなりハードだそうです。
推奨組なのでストロークは問題ないですがノートやリーフはリアの車高に左右差が出る可能性があります。
車高調整がありませんが一旦組み付けしてみます。

車高調取り付け作業

さて前後純正部品もありますので事前に高さや組付けをあわせて取り付けをしていきます。

取り付け時間はさほどかかりません。
リアに関してはブッシュも緩めておきます。

まずは車高を見ると左右差が1cmほどあります。
お客様にご確認をするとせっかくなので車高をあわせたいそうです。
工賃はかかりますが車高をあわせていきます。
トーションビームの場合は片側だけあげると当然反対側もあがります。
左右差を出そうと思うと結構左右差を出さないといけません。
となるとフレーム側が正しいのかトーションビーム側が正しいのかでストロークに変化がでてきます。
この場合は大抵はトーションビーム側なので高さをあわせていくとトーの数値もあってきますね。

さて車高が決まって1G締めをして四輪アライメントです。

 

四輪アライメント

リアの数値は左右差がなくきれいな状態です。
車体がまっすぐなのでキャンバーの差もありません。
フロントに関しては推奨キャンバーまでの調整はできますが動きと乗り味を考えると推奨では問題がでますね。
タイヤの出面とともに合わせていきます。

これで数値もでましたので試乗です。

ストロークには余裕が感じられますのでフル乗車でなければ問題ないストロークです。
今までのような突き上げはありませんので街乗りでは運転は楽になるでしょうね。

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。