2シリーズのBMWへのダウンサス取り付けです。
ダウンサスはH&Rです。純正のバンプラバーもお持ち込みがありますので同時に交換をこなっていきます。
ダウンサス取り付け
ショックはDCC付きのショックとなります。
交換方法は2シリーズはいつもおなじなのでDCCでもそこまで変わりはありません。
まずは外していきます。
前後ともにバンプラバーはカットして取り付けをしていきます。
フロントのスプリングは純正に比べるとかなり短いですね。
リアも同じく交換です。
バンプラバーはなくなってしまっています。
年式などの経年劣化でしょうが走行距離も9万キロほどなのでショック自体がそろそろな感じもしますね。
リアは加工して取り付けをしますが取り付け方も加工をしないといけません。
さて取り付けを完了させて1G締めです。
1G締め
BMWは基本フルブッシュなのでこの作業で乗り心地に変化がかなりでますしフロントのロアアームブッシュに関してはすぐに切れてしまうのでしっかりローダウン時は1G締めが必要となります。
四輪アライメント
最後に四輪アライメントです。
数値はすぐにタイヤがなくなってしまうくらいの数値となっていますね。
しっかり変更をしていきます。
現状の高さと街乗りでの使用に合わせての数値を選んで調整していきます。
数値もでましたので試乗です。
走行インプレションは純正よりマイルドに感じる感じがありますね。
タイヤがミシュランのスーパーパイロットなのでよけいに感じるのだとおもいます。
直進も良い感じですがショックの寿命がそろそろなので気になる箇所も残しつつって感じですね。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。