インプレッサにTEINさんのFLEXZの取り付けです。
車高の高さは推奨より少し低くしたいですね。
減衰力は中間で今回はセッティングしていきます。
車高調取り付け
まずはフロントの車高調の取り付けです。
ノーマルを外す際ストラットボルトの下側が固着しかけていてナットを外してもボルトが抜けません。
スピンナーハンドルの長ーいので回したら回ったので良かったですが外れない場合は交換できなくなってしまいます。
交換して取り付け時は銅グリス付着で取り付けをしておきました
この車両どこかで四輪アライメント調整作業などを行っている感じがありまね。
リアです。
リアもヤバイです。
すべてのボルトナットが固すぎてとれません。
しかも工具も使用した跡がありトルクはかなりの感じになっています。
緩いボルトナットとめちゃ硬いのと差がありすぎます。
とりあえず何とか全箇所緩めれました。ナットは1か所は交換しました。
車高の高さ


ボルトを緩めた状態で車高を決めていきます。
前後ともに35mmダウンでフロア平行です。
1G締め
車高が決まれば1G締めです。
締め付けは規定トルクで今回は締めていますがあのトルクの後だとなんだか気になります。
緩むようなことがあればボルトナットは交換した方がよいかもしれませんね。
ツメ折作業
交換はツメ折の作業も同時にご依頼をいただいておりますのでまげて行きます。
インプレッサは大型のツメなので曲げるだけでだいぶ余裕がでますが変形も出やすいです。
なので慎重に行っていきますが見た目の違いが気になる方が行わない方がよいですね。
試乗後四輪アライメント調整です。
四輪アライメント調整
四輪アライメント調整はフロントのキャンバーと前後のトーの調整ができます。
タイヤがコンフォートタイヤなのであまり数値の変化を大きくするとタイヤの負担も大きくなります。
コンフォートタイヤはハイスピード走行などには適していないので変摩耗が出る率が上がってしまいます。
今回は街乗り+αでの調整でおこないました。
車高調取り付けと四輪アライメント調整後のインプレッション
街乗りは楽な車高調なので走りやすいですし現状のタイヤにはあっている感じがしますね。
数値もきれいになりましたので安定感もかなりの向上しています。
車高には慣れてくださいね。
それではこの度はありがとうございます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
参考取り付け工賃 車高調取り付け18000円(税別) 四輪アライメント調整10000円(税別) ツメ折り10000円(税別)
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。