エスティマハイブリッドにTRDのサスペンションキットの取り付けです。

エスティマ TRD 乗り心地

ダストカバー類は交換部品のご用意がございますので交換をしていきます。

サスペンション交換作業

エスティマ サスペンション交換

さて交換です。

フロントはストラットですがアッパー回りの脱着が必要となります。

まずは外して交換をしていきます。

エスティマはTRDのサスペンションを組むとバンプタッチでコッコッコって異音がハンドルを回すとでます。
グリスアップで対応をしていきます。
バンプラバーが付属されていますがそれでも音がでるのでなんともですね。

グリスが効いている内は大丈夫です。

エスティマ TRD サスペンション交換

リアはトーションビームなので交換は容易いです。

交換して1G締めをして四輪アライメントです。

四輪アライメント

エスティマ 四輪アライメント

取り付け時にストラットを立てて取り付けをすると基準より起きますね。
さてローダウン分も考えて変更をして調整をしていきます。
キャンバーとトーの数値を調整変更していきます。

数値も良い感じへとなりました。

 

試乗です。

乗り味はまだ組付けしたばかりなのでやはりショックの固さが目立ちますね。
いつもの感じです。
あまり走行にはノーマルと変わらない感じで違和感はなく走れる感じがあります。
車高もローダウンですがそこまで大きくなダウンではないので程よくさりげなく感がいいですね。

 

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。