BRZに車高調の取り付けです。

現在はTEINのハイテクが取り付けされていますね。

今回はFLEXZの取り付けです。

 

車高調取り付け作業

さて交換をしていきます。
車高はご希望の高さがありますのでまずは一旦組み付けをしてブッシュを緩めて高さをあわせていきます。
スタビリンクの付属もありますので交換をしていきます。

リアは内張りの加工が必要なため穴あけの加工をおこなって組付けをします。

 

車高の高さ

車高は推奨より低めのセッティングとなります。
車高が決まってから1G締めをおこなっていきます。

 

1G締め作業

この作業で取り付け作業が完了となります。

BRZにTEINの車高調を組んだのは久しぶりのような気がします。
どんな動きなんでしょう。ある程度試乗でイメージをつけて四輪アライメントです。

 

四輪アライメント

フロントはホイールが厳しいのでキャンバーをネガ方向に調整のご依頼をいただいております。
ストラットボルト部分では30分ほどしか変化が無いのでアッパー部分で調整するしかないです。
おおよそリアのキャンバーの数値を見ながらフロントの数値を変更して合わせていきます。
トーの数値も基準値よりタイヤの角度に合わせて調整をしていきます。
調整完了で試乗です。

 

動きは減衰力中間でかなりマイルドに感じますね。
タイヤがパイロッドスポーツ5なのでスポーツよりとなります。
減衰力を馴染んだら硬めに合わせられる方が車高調にはあいそうですね。
現状ですと収まりより伸びの方が早い感じがでていますね。
走らなくみためならこの硬さでも不満はなく楽に乗れそうですが少し踏みたいなってときには少し役不足感がでそうでもあります。好みがどちらかで大きくわかれそうです。

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。