ジムニーのサスペンション交換です。
車高変更の無いスプリングにビルユタインのノーマル車高用ショックです。
同時にステアリングダンパーと5ZIGENマフラーを取り付けをしていきます。
サスペンション交換
さて交換です。
5ZIGENのスプリングはかなり短めのスプリングとなります。
フロントは左右無しでリアは左右ありです。
まちがえないよう装着していきます。
マフラーは差し込み式になっていますがこの部分が結構入りにくいです。
抑えて少しずつコツコツといれていきます。
無事装着完了で排気漏れもなく良い感じです。
アルトワークスも5ZIGENのバンドは漏れやすいので今後の確認は必要となってきますね。
交換して四輪アライメントです。
四輪アライメント
ハンドルの交換もしてありハンドルセンターも修正されているそうです。
となるとステアリング角が補正してあるかになりますが現状があっているかはハンドルを外さないと分からないです。
ディーラー様で補正をしているそうなので今回は信じて作業をしていきます。
まずは通常通りにトーの量と角度を調整していきます。
この調整を完了させて今度はODB2診断機でステアリング角補正とセンサーの補正をおこなっていきます。
これで作業完了です。
試乗です。
違和感ありませんでした。
ジムニーの調整は簡単のようで結構シビアで大変なんです。
あとはビルシュタインのステアリングダンパーが好みかどうかです。やはりハンドルの戻りが重い感じがかなりでています。
乗り味の固さ的には一般道優先ならこの方がよいですがタイヤのたわみが純正タイヤでは結構でてしまっています。
タイヤもこの走行にあったタイヤに変えられるともっと良さがでるのではないでしょうか。
マフラーは重低音でした。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。