デリカのサスペンション交換です。

昨日も全く同じ商品の交換でした。

今回は純正パーツはそのまま流用となります。

そのほかですがブレーキスイッチとハンドルも交換していきます。

ブレーキスイッチは同時にクルーズコントロールのスイッチもつけますので3極のものになりますね。

 

サスペンション交換作業

さてサスペンション交換作業です。
この車両は走行距離が13万キロでこれまた錆にやられています。
今日は2台も大変な車両に合ったっています。
フロントはそこまで錆が気になる箇所はありませんが純正を外した時ベアリングのグリスかは分かりませんがバンプラバー付近までグリスが付いています。少し気になるところです。

純正のスプリングに巻くラバー部分は破れていますがとりあえずなしでは問題がありますので格好がつくようには取り付けはしました。

 

リアです。

リアの問題はスタビリンクです。
やはり外すのはかなりの苦労があります。
社外のスタビリンクに交換をしてあるので取り外しは大丈夫かなと思っていたのですが甘かったです。
やはりはずれません。
今回は代品もありませんので外すしかありません。
六角部分に六角レンチを叩き込んで少しずつ緩めていきます。
左右何とか外れました。

あとは交換するだけなので簡単ですがショックのボルトも固着しています。
ここはあぶって何とか外しました。

無事交換できましたので1G締め作業です。

 

1G締め作業

さて1G締め作業です。

緩めてボルトを回して確認はしますがアッパーアーム内側は固着ありな感じです。
全箇所ナットは緩みましたので締め直しはしてありますが固着がどこまでかですね。
アンチロール±0なので車高の変化は1cm程度なのでブッシュの負担はそこまでは大きくないのは良かったです。

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整です。

数値は問題ない数値ですべての箇所基準値範囲内に収まりましたしサスペンション交換にともなう動きの違い分の数値修正もできましたのでよいかんじで走れると思います。

 

サスペンション交換と四輪アライメント調整後のインプレッション

さて試乗です。

昨日の車両とはタイヤが違います。
今回は18インチのタイヤですがタイヤの摩耗度合いが少し気になります。
デリカはタイヤの減り方が乗り味にかなりでますのでローテーションなどはしない方がよいです。
またスタッドレスなどを図れる場合も必ず同じ位置に取り付けをすることをオススメいたします。

 

それではこの度はありがとうございます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。

 

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。