オーラにタナベさんのFUNTORIDE SPRINGの取り付けです。

少しスポーツよりのスプリングです。
結構スポーツ思考の方にはおすすめです。
ダウンサス取り付け

さて交換をしていきます。
取り外しはトップナットに錆止め剤が塗らているので外すにはサービスホールがあっても厳しいです。
外して交換をしていけばとくに気になる点はありません。
さていつも通り交換をしていきますが日産の最近のベアリングは切り欠きにはめ込みとなっています。
助手席側はクリック感のある回り方をするのですが運転席側はクリック感はありません。
この違いってどこからでているのか全くわかりません。
まだ緩めてもいないのでもともとの違いなのですが外してベアリングを見ても全くわかりませんでした。
交換も何も気になる感じもありませんのでそのまま戻していきます。

リアはスプリングだけなので簡単です。
交換して1G締めをして四輪アライメントです。
四輪アライメント

キャンバーは左右差を整えるくらいの可動量はありますので左右差をあわせていきます。
ローダウンのことを考えればもう少しキャンバーがついてもよさそうですがそこまでの角度の補正はありません。
キャンバーの数値を戻した時のトーの数値範囲を見ると現在の数値でよさそうですがスプリングの動きの硬さ分はスポーツよりはふれませんでした。
さて調整完了で試乗です。
なかなかスポーツカーをかんじさせるようになりました。
車高もフロント20mmリア30mmダウンで並行ほどになりました。

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。






