レクサス ESにダウンサスの取り付けです。
ESはフロントが結構やりにくいので少し時間がかかるかもな車両です。
ダウンサス取り付け
さて交換です。
何がやりにくいのかといいますとショック自体が途中までしかロッドが伸びてこないショックでなおかつスプリングがかなり長いんです。外す時にアッパーマウントに角度がでてしまうとはずれないし・・
なのでいつもと違う工具で外していきます。
タナベのスプリングはそこまでの長さではないためまだ楽ですがアッパーシートの位置がいつもと違う工具なので中々時間がかかります。
時間がかかるといっても早いですが・・
リアはスプリング自体の交換は簡単です。
スプリングを交換して1G締めをおこなっていきます。
1G締め
ローダウンでサーキットを走るわけでもないのでキャンバーは起こせる方向にして締め付けをします。
最近は少しやり方も変えて色々考えて締め付けをしています。
四輪アライメント
最後に四輪アライメントです。
トーの数値は前後ともにキャンバーに合わせて数値変更をしていきます。
これでもタイヤのもちはかなり変わってきます。
前後のトーとフロントキャンバーの左右差を修正して作業完了です。
試乗です。
フロントに関しては若干ショックがよわい感じがありますね。
走行距離10万キロを超えていますのでそろそろ交換を考えられるのも良いかと思います。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。