ハイラックスのピックアップの1.5インチリフトアップ作業です。
今回の交換パーツはJAOSのフロントとスプリングとリアのブロックキットです。
新型ハイラックスは初めての交換です。
サスペンションの形状は下調べ済みなので問題無しです。
サスペンション交換作業
さてまずはフロントサスペンションの交換からです。
フロントの形状はほぼプラドと同じです。
スプリングの長さは純正にくらべJAOSの方が長いです。
バネの太さはさほど変わりはないのでプラドの用に柔らかいセッティングになるかですが太さが似ているのが少し気になります。
リアはリーフの車両になります。
車高を簡単に上げるにはブロックキットの装着で問題はないのですが元々積載用の車両なので乗り心地は少しハードです。ブロックで上げて伸び側のストロークを犠牲にしていますので空荷でどれくらいの影響がでるのかは気になります。
1Gでの締め直し作業を終えて試乗です。
直進性のないのは四輪アライメント前なので仕方ないのですが結構硬さがあります。
プラドの乗り心地とは全く違います。リアのリーフの感じはこれは車両の特性なのでさておきフロントの揺れがかなりあり少し気になります。ショック自体の問題なのかスプリングなのかがわかりません。
プラド用のフロントだけサスペンションを組むとどうなるのか気になるところですね。
四輪アライメント
先ほどの試乗でふらつき感がありましたので数値を調整していきます。
数値はやはりふらつきそうな数値がでています。
今回は足廻りの固さが目立ちますので純正の数値の仕様を少し変えて調整をおこないます。
1.5インチでも結構数値はずれていますね。
調整箇所はハイラックスはフロンとのキャンバーとキャスターとトーの調整が可能です。
タイヤが太く今回は設置面積も増えていますので少しハンドルは重たく感じるかもしれません。
試乗での直進性も調整前にくらべかなり向上しました。
乗り心地の変化はあまりなかったです。次回はショック交換もよいかもしれませんね。
結構上がっていますね。
車両が一回り大きく見えました。
それではご当日よろしくお願いいたします。
またよろしくお願いいたします。
参考取り付け金額 サスペンション交換工賃20000円(税別)四輪アライメント10000円(税別)
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正いたします。2023/12月末までのご予約の方は2024作業でも現在の価格でおこないます。