デリカにTGSのアンチロールスプリング±0とKYBNEWSRのショックの交換です。
そのほかのゴム部品もご用意いただいております。
サスペンション交換作業
さてデリカの作業時間はリアのスタビリンクのナットが外れるかで時間がかなり変わってきます。
本日の車両は走行距離36000キロほどで錆もかなり少なくかなり外しやすいです。
さてまずはフロントです。
外してショックとスプリングを変えていきますがTGSのスプリングはショックの受け皿に対してスプリングの太さがギリギリです。かなり太いため位置合わせてが結構大変です。
ゴム部品を巻き込まないように取り付けをしていきます。
リアはスタビリンクが外れれば交換に苦労な場所はありません。
リアのスプリングの外形は全く気になる感じもありませんのですんなりです。
さて交換完了で1G締めです。
1G締め作業
車高は1cmアップほどですね。
締め直しを完了させて取り付け作業完了です。
四輪アライメント調整
さて最後に四輪アライメント調整です。
1Gアップなのでキャンバー量もネガで問題なく基準値範囲内です。
フロントのトーも基準値真ん中になりましたのでよいと思います。
TGSのスプリングやKYBのショックに交換するとロールのタイミングだったりの変更がでてきます。
本当はフロントのキャンバーはもう少しネガでもよい感じが得られるとは思いますが限界までの調整で推奨真ん中でした。
さてトーを修正して綺麗になりました。
TGSスプリングとKYBNEWSR取り付けと四輪アライメント調整後のインプレッション
さて試乗です。
組付けたばかりなのでKYBのショックは少し硬さがありますね。
少し走ると乗り味は変わってきそうですがふらつき感はかなり改善されている感じがしますね。
TGSのスプリングは評判もよく取り付けもよくおこないます。
デリカにはオススメですね。
それではこの度はありがとうございます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
参考取り付け工賃 サスペンション交換作業17600円(税込)四輪アライメント調整11000円(税込)
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正いたします。2023/12月末までのご予約の方は2024作業でも現在の価格でおこないます。