ジェイドにダウンサスの取り付けです。
ダウン量が結構多いスプリングとなりますのでバンプラバーはエスペリアさんのショートバンプの長さほどには短くして取り付けをします。
サスペンション交換作業
さて交換です。
フロントのアッパーマウント部分ですがかなりのサビがあります。。
ボディとマウントのナットを折れてしまったら戻せないので外すのにかなり苦労しましたが無事外せました。
ナットの代品がなかったのでそのまま再使用ですが工具も結構厳しい感じなので次回は交換必須ですね。
まずは脱着してアッパーを外していきますがトップナットもやばい感じです。
運転席側のみひどくて助手席側は脱着のあとがあったため1度交換されているのかもしれません。
すべて磨いて取り付けをして最後にグリスアップもして次回はずれなくならないようにしておきます。
リアに関しては問題無しです。
特別苦労もなく交換できました。
1G締めをして作業完了です。
車高はかなりのローダウンです。
バンプカットしてもまだバンプタッチでしょうね。
これ以上のカットは難しいので仕方ないところです。
四輪アライメント
ダウンサスでリアのキャンバーは-3度です。
かなりのキャンバーなのでトーの数値も基準外で調整をしていきます。
フロントについては逆にキャンバーがつきません。
走りとしては少しイマイチになりそうですが現状最適にして調整して作業完了です。
試乗です。
やはり直進は問題はなさそうですがコーナーのイメージはあまり良い感じではないですね。
まあワゴンですしワインディングするわけでもないとは思いますのでよいでしょうがキャンバーに対する内べりはでるでしょね。タイヤは内側の確認をよろしくお願いします。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。