MAZDA3にオートエグゼのダウンサスとデミオ用のスタビリンクの取り付けです。
スタビリンクは若干長くなっていますね。
ダウン量からでしたらよさそうですしオートエグゼよりも安価なのがいいですね。
さて交換です。
オートエグゼ ローダウンスプリング取り付け
MAZDA3もサスペンションは差し込み式のストラットです。
それでも国産のストラットはそこまで大変ではありません。
まずは前後のスプリング交換をおこなっていきます。
1G締め作業
この作業時にスタビリンクも同時に取付をしていきます。
その他が固定式ブッシュの車両は楽に取り付けができますしおおよその位置の把握もできますね。
四輪アライメント
最後に四輪アライメントです。
MAZDA3はそこまで数値変化が出ませんがそれでも確認をしてみないとわかりませんね。
四輪アライメントを取って数値がでてズレが無いかしっかり確認をして調整できるところは調整して完成ですね。
ズレが少ないと言っても見てみないとわかりませんしね。
さて調整して試乗です。
もともとノーマルノバタツキが気になっていたそうですがオートエクゼのスプリングとスタビリンクでかなり満足の行く感じになったそうです。
乗り味の初期がマイルドに感じるのがオートエクゼのスプリングの仕様なのかもしれませんね。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。