ロードスターにダウンサスの取り付けです。

ダウンサスはRS-Rのダウンサスとなりますね。
まずは取り付けをしていきます。
ダウンサス取り付け


同時にスタビリンクを取り付けしていきます。
ダウンサスの取り付けはスプリングが短いので組み付けはかなりしやすいです。
前後取り付けをおこなって1G締めをしていきます。
1G締め作業

RS-Rの説明書に締め付け位置がかいてありますがその他のブッシュ部分も車高が変われば位置に変化がでますので締め直しが必要です。
必要箇所全箇所を締め直しをして作業完了です。
四輪アライメント

四輪アライメントはローダウン分必要キャンバーをつけていきます。
トーの数値はキャンバーに合わせて変化をさせてキャスターを合わせていきます。
これでおおよそのローダウンで楽しめる数値は完了です。

試乗です。
乗り味は良い感じです。
ストロークもバンプカットで対応をしていますので特別気になるピッチングもありません。
少し固めのスプリングではありますが純正の方がピッチングは多い気がしますね。
直進感もクイック感も良い感じになったと思います。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。






