MPVにTEINの車高調の取り付けです。
もともと同じくTEINの車高調がついていますが交換と言う形になります。
さて中古でしかもネジ部分はバラバラとなっています。
現在の長さでつけてほしいとのことですがブラケットの作りが違いますので調整が必要となります。
車高調取り付け
さてまずはサビがどうかです。
フロントはストラットのボルトが錆びて抜けません。
この部分は外さないと交換ができませんのでエアーハンマーでたたきます。
フロントはなんとか抜けました。
リアも交換が可能かどうかの部分を緩めますが四輪アライメント調整箇所はすべて回りません。
これは問題です。
外側になる部分を緩めます。
こちらは緩みますので手間がかなりかかりますが交換は可能と判断できましたのでおこなっていきます。
フロントは一旦取り付けしてから車高をあわせて行くしかありません。
リアに関してはまずは取り外しにかなり苦労があります。
スプリングが抜けてもアジャスターがバンプラバーが外れず抜けません。
バンプラバーは最悪折れてもOKをいただいておりますので3/8を突っ込んで回していきます。
途中までは外れましたが折れました。30分以上ついやすたのに・・
ロアアームブッシュが効いているためスプリングを入れるのも容易ではありません。
なんとか入れ込んでいきます。
取り付けはなんとかできました。
ショック側に最悪の沈み込みを想定して当社にあるバンプラバーを入れて起きます。
これで最悪の自体はなんとかなります。
ショックの上下のゴムもお持ち込のものにしましたがヒビがすごいです。
どれくらい前の商品なのかわかりませんが交換対象でしょうね。
交換して1G締めをして四輪アライメントです。
四輪アライメント
さて四輪アライメントです。
リアは緩みませんので現状の遊びの部分でめいいっぱいにしてあります。
それでもトーアウトとなりますのでハンドルのブレやタイヤの偏摩耗は出てくると思います。
フロントもかなり数値が悪いですが調整できますので調整をしていきます。
フロントは良い感じになりました。
試乗です。
やはりリアの違和感は若干ありますね。
直進性に影響が出ると思っていましたがそこまでな感じではありますね。
リアタイヤは摩耗が出てくると思いますのでローテンションなりで対応をしてください。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。