FJクルーザーのアップスプリングの取り付けです。

スプリングは4×4 Engineering カントリーサスペンション 45mmリフトアップ の取り付けです。
さて交換です。
アップスプリング交換

さてボルトナットの状況を見るに結構緩まない、固着がありそうな気配があります。
交換のための最低限の主要ボルトは緩みましたので交換の仕方を変えれば外せれることが確認できたので作業をおこなっていきます。
左側は一度外しているのか締め付けが硬すぎてアッパーマウントの3箇所が折れるかと思いましたが何とか外せました。

スプリングを交換するのは問題はなかったです。
リアも同じく交換には問題ないです。

交換して1G締めですがリアに関しては全箇所OKでした。
フロントはロアアームの左前側だけが固着が取れません。
タイロッドなどは炙って冷やして緩みました。
最後の手段でエアーハンマーでボルトを叩いたら動くようにはできましが固着しないようにボルトを抜いてカッパーグリス付着などは無理です。

車高はフロント70mmリア55mmアップでした。
もともとかなり低く感じましたので経たりなどを経てもともとの高さが低く上がり量が多かったのかもしれません。
四輪アライメント

四輪アライメントはキャンバーの動く量もありますがキャスターも厳しいのでできるだけの所までは調整をしていきます。
感じがよい数値まではセッティングができていると思ます
試乗です。
乗り味はクロカンって感じの動きのセッティングまでしかキャンバーが動かないのでクロカンらしい走りはできそうですが高速での安定感と言う面では若干厳しいでしょうね。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。






