ロードスターのサスペンション交換とマフラー交換です。

取り付けするのはオートエグゼのダウンサスとフロントスタビリンクにワイトレフロント10mmリア15mmです。

さて交換です。

ダウンサス取り付け

新車に取付をしますのでなにも問題もございません。
前後のスプリングの交換をしていきます。

スタビリンクは1Gの時点で長さを図って車両に取付をしていきます。
ブッシュ固定式はこの方法が一番良いかと思います。

さて交換して1G状態にしていきます。
スタビリンクも取り付けをしてワイトレの装着で取り付け完了です。

 

車高はフロントが30mmリア35mmとかなり下がりました。

現車はAT車ですがこの仕様が下がるのかオートエグゼのスプリングのダウン量が増えたかは不明です。
もともと前後差41cmありましたので良い数値になりました。

 

四輪アライメント

ダウン量にともない数値も変更をしていきます。
前後のトーとキャンバー前キャスターを調整していきます。
数値も良い感じになりました。

 

試乗です。

今までのスプリングより硬さがあるようにも思えます。
この高さだとリアバンプラバーは結構ギリギリの位置になるでしょうね。
もともとカット禁止になるのでどうにもできませんが。

ですが中々良い感じですよ。

マフラーも柿本に交換をしています。
中々スポーツカーを感じさせる感じがいいですね。

そして差し入れありがとうございます。
よるに頂きまーす。

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会がございましたらご利用お待ち致しております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。