CX-60に車高調の取り付けです。

現在は純正の乗り心地対策済みのサスペンションがついていますが下回りに防錆剤がかなり吹かれています。
ロアアームのボルトなんて形がないほど吹いてあります。
今までの中でも最強クラスですが果たして緩めれるのか・・・

車高調取り付け

 

やはり苦労しますね。
ロアアームなど緩めなくとも出来る場所はあとまわしでまずは交換に必ず必要な箇所からおこなっていきます。
何も問題がなければ交換もそこまで大変ではないCX60ですが今回は工具すら全く入りません。
完全硬化している感じで削っても全然削れませんしカッターでもかなり硬い・・
たたき入れれるところはいいですが叩くスペースがないところもあります。
あーだこーだやりながらなんとか交換はできました。
あとは1G箇所ですがこちらはできる限りです。
リアのアッパー部分につきましてがメガネも入りませんし隙間もないので不可です。
しかしなぜこんなになっているのか・・・

さて交換して車高をご希望に変更して1G締めをおこなって作業完了です。

 

四輪アライメント

四輪アライメントはやはりキャンバーはネガになりますね。
前後のトーの調整が可能なのでトーの数値を変更して少しでも段べりは防げるようにセッティングをしていきます。
数値もでましたので試乗です。

乗り心地は若干硬めで少ない動きの車高調ですね。
SUV感はもう無くなりました。
好みにもよりますがセダンのような使い勝手も望むのであればよさそうです。

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。