MINIのジョン・クーパーSにCOXダンパーの取り付けとCPMのブレスバーの取り付けです。
下回りの制御がかなり変わってきますね。
リアのスタビリンクも交換です。
COXダンパー取り付け作業
まずはフロントのCOXダンパーからの取り付けです。
ブレスバーやCOXダンパーの取り付けはすべて1G状態で取り付けをおこないます。
メーカーの説明書にもしっかり1Gでの締め直しの指示がありますね。
4柱リフトが無いとかなり辛い作業ですが当店のリフトは特殊なリフトなので1G締での取り付けはバッチリです。
CPMブレスバーはフロアの3箇所の取り付けです。
こちらも1Gで締め付けをします。センターのブレスバーは硬さ調整式のモデルです。
今回はすべてつけた状態での取り付けです。一番硬い状態ですね。
リアのスタビリンクも交換します。
商品は中古品になります。この商品はターンバックル式の商品と思いきや両方とも正ネジでターンバックルではありません。
しかもロックタイトが塗られていて緩めるのに一苦労でした。長さをあわせてからの取り付けになります。
最近の国産車用に出ているメーカーの物はほぼターンバックルでロックタイトも必要無いメーカーがほとんどです。
手作りのメーカーですね。
リアのCOXダンパーの取り付けです。
リアのCOXダンパーはバンパーの脱着と遮熱板の加工が必要になります。
バンパーの脱着はさほど大変では無いのですが遮熱板の加工が結構切らないと行けないですが少しでも残したいと思いながらカット知ていきます。
説明書の絵はかなり分かりづらい感じなので合わせながらのカットの方が早いです。
締め付けは1G締めでおこないます。COXダンパーはフレームの制御の微妙な部分を制御しますので取り付け1つで変わってくるのもわかる商品です。
試乗後四輪アライメント調整です。
試乗の時にリアのスタビリンク片側より異音を確認しました。中古品は問題ありですね。
使われているピロはよく86やBRZなどのリアのDIYで作るピロで工業用のピロな感じなので少し精度がいまいちな気もします。
四輪アライメント調整
ブレスバーやCOXダンパーの取り付け後は四輪アライメント調整です。
四輪アライメントは以前行っておりますので概ね数値に問題は無いですが車高の変更をなされたそうなので数値がその分
修正が必要ですね。
アーム類も前回1G締め済みなので数値の変化は車高分です。
しっかり前回の状態に戻します。車高がかわればかなったように変化がありますので全箇所しっかり調整になります。
調整完了です。
COXダンパー取り付けと四輪アライメント調整後のインプレッション
COXダンパーの良さは色々な車種で感じますね。今回はブレスバーも同時に取り付けていてフロア中央は結構ブレスバーが効いている感じです。
サスペンション交換も強化されているのでフロアの補強でもうワンランク上の速度域での対応が良くなりそうです。
それではこの度はありがとうございました。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。