シエンタの1G締めと四輪アライメントです。
メーカーリコールでロアアームを交換しているそうで1Gの締め付けと四輪アライメントをご依頼いただきました。
ディーラーさんの判断はロアアーム交換だけなら四輪アライメントはいらない見解なんでしょうね。
まあテスターもないので仕方ないと言えばそれで終わりですね。
四輪アライメント
さて数値を見ていきます。
数値はサイドスリップは見ているそうなのでキャンバーに対する動きでスリップ量を見るので基準値数値から考えればこの数値ってのは間違えないですが左右のキャンバーが違う場合でもスリップ量は同じで見るのはどうかなって感じです。
まずはキャンバーの左右差を直していきます。
そしてトーの数値を調整でキャンバーに対するトーの数値は基準値通りとなります。
考え方の違いですね。調整箇所は同じなのでトーとサイドスリップの違いはありますね。
さて1G締めでの変化もでていますね。
機材もなければ1Gでも締めることができませんので仕方ないですね。
数値もでましたので試乗です。
細かいピッチングは消えましたね。
直進に関する数値変化はサイドスリップでの調整でそこまで変わりがなくともコーナーや荷重がかかった時の動き、ダウンホースがかかったときに動きには違いが出るはずですが車は基本万能です。そこまでは感じれるかは不明です。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。