パジェロミニのKYBショックとロアアームなどのアーム類を交換です。

結構な作業となりそうです。
サスペンション交換作業


さて交換をしていきます。
ショック交換などは慣れていて作業は簡単ですがロアアームやスタビブッシュ、スタビリンクの交換はやはり時間がかかります。
サビでの固着寸前の箇所もかなりあり抜きっとっては磨いてカッパーグリスの繰り返しです。
フロントの交換は問題なくできました。


リアです。
リアも固着がありアーム類は交換できましたがラテラルロッドがなかなか抜けません。
あとこのパーツでお持ち込みすべて完了ですが通常は5分もかからない交換を30分以上かけて外すことができました。再使用は無理ですね。

すべて取り付けをして1G状態ですべて締めていきます。
この作業も時間がかかりましたが無事できました。
四輪アライメント

最後に四輪アライメントです。
四輪アライメントはフロントのトーとキャンバーをあわせていきます。
良い感じに修正完了です。
試乗です。
ご来店時はフロントはショックのオイル漏れがあり全く効いていない状態です。
乗り味もかなりのものでしたが交換時はかなりしっかりしていて現在履いているタイヤが負けている感があるくらいです。これならA/Tタイヤの方がよさそうです。
今後はリフトアップも考えているそうなので同時にタイヤも変えるとよいかもしれませんね。
しかし今回は大変でしたが無事終われて良かった・・・
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。






