シビックのハンドル交換とダウンサスの取り付けです。

ハンドルはNSX用のモモステです。
ハンドルボスはワークスベルのものになりますがいつも問題が多いのであまり好きなボスではないですね。
さて交換ですがまずは一旦取り付けをして組み上げていきます。
精度には問題はありませんので組み上げは問題はないです。
スイッチ移設キットもありますがこちらは3Dプリンターで作ったかのようなパーツです。
強度あるのかなぁ・・
NSX用のハンドルはホーンのアースがおちませんので配線を追加でつける必要がありハンダ度目して取り付けをしていきます。
さてバッテリーを戻してエンジンをかけていきます。
問題無しと思って他の作業を始めていきます。
ホイール交換の作業もありますのでサスペンションと同時におこなうためリフトに入れているとエアバックランプ点灯です。
おおよそ5分でエアバックランプがつきました。なぜ??
テスター繋いで見ると運転席エアバック断線になっています。
苦労してつけたのにもう一回外す羽目に・・
エアバックモジュールもしっかり刺さっています。
バラした状態でもう一度確認してもやはり断線です。
2個商品が入っていたので違う方に交換してみると正常となりランプもきえました。
こうなると2個目の商品も持つのかわかりませんね。
また組み直していきます。
もうやりたくないって久々に思いました。
さて次はホイールを交換してダウンサスです。
SOONダウンサス取り付け


ダウンサス取り付けはいつもどおりです。
ここは新車への取付なので問題もなく完了です。

1G締めもおこない作業完了です。
四輪アライメント
最後に四輪アライメントです。
ホイールを交換していますのでピンは抜いて全開にキャンバーをつけていきます。
オフセットが15mm違うそうです。
前後のトーも数値に合わせて調整をして作業完了です。

試乗です。
フロントリップがついていてかなり低いです。
運転には十分注意が必要ですね。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。






