サン自動車のヒッチメンバーの取り付けです。
商品は中古になり取り付けの詳細がわかりません。
20系は以前にも取り付けをしたことがありますが少し加工が必要になります。
ヒッチメンバー取り付け
さてネジ穴などを合わて取り付けの台座をつけていきます。
ナットに針金がついてものがありフレームの中にナットを通すため穴の加工をしていきます。
この加工も結構大変なんです。
応急タイヤなどがギリギリ逃げるようになっています。
さて取り付けしてみるとバンパー加工をしないとやはりつきません。
下側を加工してつけていきます。
少しヒッチが出っ張ってきますが穴位置がこの位置しかなくしかも中にいれると応急タイヤに合ったってしまうのでこの位置しかないですね。説明書も何もないため手探り状態です。
あとは配線です。
カーゴをつけるそうで配線は使わないそうですがついているものは遊ばせておくわけにはいきませんので配線をしていきます。
カーゴの方も加工して取り付けをできるようにしておきました。
出っ張りが合った方がカーゴはつけやすいですね。
それではこの度はありがとうございます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
参考取り付け工賃 ヒッチメンバー取り付け加工込み33000円(税別)