クラウンスポーツにRS-Rのダウンサスの取り付けです。

新車への装着なのでサビがないのはかなり作業効率がいいです。
ダウンサス取り付け作業

さて交換をしていきます。
フロントは純正のスプリングは結構長いので慣れていないと結構大変なのかもしれません。
最近のショックは本当に外しにくくなった気がしますね。
さて交換していきます。
アッパーマウント、アッパーシートに向きがありますので合わせます。
同じ形状のストラットでもクラウンのサスペンションからはアッパーマウントとアッパーシートの間にゴムのシートが入っています。
このシートがもともときれいについていない場合もありますが今回はきれいについています。
異音対策系なんだと思います。

リアも交換して1G締めです。
1g締め作業
通常で1G締めをおこなうとキャンバーがかなりついてしまい4WSには少しタイヤ的に厳しいので今回も特殊なやり方です。
色々できるだけは感がえて作業はおこなっているんです。
同じように見えてやり方はお店ごとに全くちがうんですよ。
四輪アライメント

最後に四輪アライメントです。
数値はキャンバーに合わせてトーを修正しますがリアに関しては4WS車です。
前後の切れ角の違いを感じないようできるだけスポーティーな反応にの数値を選んで調整をします。
当然ですがローダウンです。純正の数値で言い訳がないですね。

さて調整して試乗です。
クイック感は出ていると思いますがバンプまでの距離は少ない感じがありますね。
ストロークでタッチしての動きが若干は感じられますが乗り心地に関しては良い感じで特別きになるピッチングもありませんので良しですね。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。






