シビックにダウンサスの取り付けです。
最近シビックまた増えて来ましたね。
リコール完了車なのでしっかりついているか見ながら取り付けをしていきます。
ダウンサス取り付け
さて交換です。
いつも通りアンダーカバーを外してロアアームを緩めていきます。
メンバーのネジ位置もあっていますので問題ないですね。
フロントに関しては砂が多くショックを抜き取るに砂が噛んでしまいます。
エアーで清掃してから抜き取っていきます。
前後ともにバンプラバーもカットして取り付け完了です。
1G締め作業
リアのキャンバーは起こす方向でおこなっていきます。
四輪アライメント
さてフロントのピンは抜かずにでの作業です。
キャンバーの左右差もありませんね。
前後ともに左右差もありません。
キャンバーにあったトウの数値へ変更をして調整していきます。
数値も良い感じとなりました
試乗です。
この車両は走行距離30000キロ弱ですがフロントのタイヤは内側がすでにありません。
大体30000キロほどが純正タイヤ交換の頃合いなんでしょうかね。
いつも通りの直進感と反応でした。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。