パジェロのサスペンション交換です。

パジェロで交換に手間がかからなかったことは無いので今回こそはって思い長さ作業をおこなっていきます。

サスペンション交換

さて交換です。

アーシングがありバッテリーを外すのに結構苦労はありましたが交換自体の手間ではありません。
この車両は各種ブッシュ部分も問題無く外せれましたし回らい固着部分も無いので交換は楽勝と思って外したのですが現在ビルシュタインのショックがついていて異音があり交換をTEINエンデューロにおこなっていきますがこのビルシュタインのトップナットが全く取れません。
頭の抑えの部分が折れてしまうほどの硬さです。
ビルシュタインなのでインパクトで軽く緩めたいですが使えないですし・・・折れるの覚悟で緩めて何とか緩みました。
これが4箇所ともそうでリアの片側はラズペネを吹きかけておいておいてから緩めたら何とか緩みました。
もう結構たいへんでした。
この作業だけで1時間半は費やしました。

交換して1G締めでブッシュは締めていきます。

四輪アライメント

締め直し完了で四輪アライメントです。

四輪アライメント実施

四輪アライメントは全箇所動くことを確認していますので調整はしっかりできます。
ショックが硬めなので数値を変更して高速安定感も考えましたがタイヤの摩耗が多い車両なので数値変化はタイヤの摩耗に直結しますのである程度の数値で調整をおこないます。

試乗です。

やはりパジェロは今どきの感じの動きでは無いのでブッシュが多様してある分年式が古くなってくると安定感がおちますね。
これはこういったマルチリンクやダブルウイッシュボーンに多い感じですね。
ショックがしっかりした感じはかなりでていますね。減衰力は中間ですが減衰力調整ダイアルが外にありますのでグリスアップはしていますが何等かの対策をしないと固着しそうですね。

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。