S660にレーシングギアの車高調の取り付けです。

説明書はありますが説明書にかいていないスタビリンクがついていたりなんだか気になる所満載です。
レーシングギア Street Ride TYPE-K2 SR-H40の取り付けです。
どの部分もしまっていませんのですべて寸法も見直して取り付けをしていきます。
車高はフェンダーとの隙間指1本半ほどにセッティングをしていきます。
車高調取り付け


さて交換です。
交換自体はさほど大変ではありません。
前後の交換をおこなっていきます。
フロントのアッパーマウントの取り付けネジがスプラインにうまくなっていなく3箇所にあいません。
一旦はずして斜めになっているのをまっすぐにして戻しました。
難なく入りました。制作が荒い気がしますが・・
スタビリンクはあとで長さをあわせていきます。
車高はメーカー推奨で一旦組み付けをしてから寸法をあわせていきます。
さて交換して車高を決めて1G締めで試乗で完了の予定でしたが走行していらたABSのランプが点灯です。
特別配線も問題はないのですがテスターをつなぐとABSセンサーの回路異常とでています。
となるとセンサー自体に問題がある可能性がありますね。
断線ではないのでまた厄介です。左右を見て交換部品を探っていきますが見た目は何もかわりません。
アクティブテストをするとセンサー交換となりますのでセンサーを後日交換すること にして四輪アライメントを実施します。
四輪アライメント

リアのキャンバーは2度ほどはネガにつきますね。
フロントのキャンバーも1度ほどです。
フロントはアッパーマウントもオリジナルとなっているので動かせる幅がかなりすくないです。
トーの数値を変更して調整をして数値もきれいになりました。

試乗です。
ランプ以外は問題はありません。
乗り味はフロントは若干のピッチングはありますがリアの動きに余裕を感じますのでそこまで悪い感じもありませんね。
サーキットよりは街乗りメインな感じではないでしょうかね。
後日部品が入庫後ご来店をお願いいたしまして作業完了です。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。






