ハイラックスのリフトアップです。

リアブロック付きもモデルとなりますね。

 

サスペンション交換作業

 

さて交換です。
車高は前後のバランスですがリアブロック付きはA寸法35mmでも前下がりにはなります。
今回はこの範囲での取り付けなので35mmでおこなっていきます。
組付けには問題はないのですが走行距離も12000キロ程度でまだ1年ほどなのですがサビと砂か土がかなりありナットに噛み込みそうなので一旦清掃をしてからおこなっていきます。
フロントはアッパーのいつもは簡単に回るナットもかなり固く外して見ると腐食していますね。

1G締めをおこなっていきます。

外して削って取り付けをしましたので取り付け時はくるくるです。

リアはサイドブレーキの取り回しも変更をして取り付けをして完了です。

 

四輪アライメント

最後に四輪アライメントです

キャンバーは走行に問題が出ない程度までポジにしてキャスターを少しでもとります。
アッパーアームを交換することを考えていない場合のセッティングですね。
フロントはすべての数値が純正とことなってきます。
無事調整できましたので試乗です。

減衰力は推奨ですがタイヤがスタッドレスなのもありかなりの柔らかさを感じますね。
まだ組み付けたばかりなのでショックの馴染みもあるので慣らしが終わったら減衰力を変更して好みに合わせていくとよいかと思います。

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。