フィットハイブリッドGP5の四輪アライメント 公開日:2017年7月27日 四輪アライメント 四輪アライメント 以前はシルビアでご来店頂いておられましたが車が盗難にあってフィットハイブリッドに乗り換えをされたそうです。 車高調はオートバックスで装着済みだそうです。 四輪アライメントはおこなっていないのでしょうがな […] 続きを読む
レクサス GS450hの純正スプリング戻しと四輪アライメント 公開日:2017年7月27日 四輪アライメント足回り交換 レクサスのサスペンション交換です。持込のサス交換や四輪アライメントはぜひ愛知県のフラットフィールドをご利用ください。年間台数1500台以上 続きを読む
コペン LA400Kにダウンサスの持込取付と四輪アライメント 公開日:2017年7月27日 四輪アライメント足回り交換 コペンにレーシングギアのダウンサスの持込取付です。サス交換や四輪アライメントはぜひ愛知県のフラットフィールドをご利用ください。年間1500台以上の実績です。 続きを読む
イプサム SXM10Gのエンジンマウント交換とショック交換 公開日:2017年7月26日 足回り交換 KYBショックNEWSRの持ち込み交換 まずKYBのショックと純正部品の交換を行います。 バネ以外はすべて順位部品も同時に交換です。 足回りリフレッシュの定番ですね。 乗り心地も戻したい場合はス […] 続きを読む
BMW F31のタイヤ交換と四輪アライメント 公開日:2017年7月26日 タイヤ交換四輪アライメント BMWのF31の四輪アライメントです。フロントタイヤに偏摩耗ありです。数値を修正し気持ちの良い走行が可能になりました。ぜひ四輪アライメントは愛知県のフラットフィールドへ 続きを読む
ムーヴL175Sの四輪アライメント 公開日:2017年7月26日 四輪アライメント ムーブのローダウン車の四輪アライメントです。車高の変化はタイヤの偏摩耗につながります。四輪アライメントの測定、調整はフラットフィールドをご利用ください。 続きを読む
CR-Zの四輪アライメント 公開日:2017年7月26日 四輪アライメント 足回り交換の異音が気になるそうで四輪アライメント前に点検修理です。 まずフロントの足回りを点検していきます。 するとアンダーカバーの中に変な鉄の棒がおちています。前回りを鈑金しているらしくその時に使った工具でしょうかね。 […] 続きを読む
CX-3 SPOONリジカラ取り付けと1Gでの締め直し 公開日:2017年7月26日 1G締め直しリジカラ CX-3にリジカラの装着です。商品はネットで購入しやすく持ち込み取り付け、愛知県での持ち込み取付はフラットフィールドをご利用ください。 続きを読む
アイシスに車高調取り付けと四輪アライメント 公開日:2017年7月25日 四輪アライメント足回り交換 アイシスにラルグスの車高調を持ち込み取り付けです。工賃は18000円(税別)です。四輪アライメントも同時に実施です。ぜひ足回りのことなら愛知県のフラットフィールドへ 続きを読む
ステップワゴンの四輪アライメント 公開日:2017年7月25日 四輪アライメント 四輪アライメント ラルグスの足回り装着車の四輪アライメントです。 測定です。 数値はキャンバーの左右差はあまり無い状態でした。 トーの数値はかなりトーインでしたので車高調を付けても乗りづらい状態でしょうね。 今回はフェン […] 続きを読む
クラウン GRS200にRS-Rのハーフダウンサスの取り付けと四輪アライメント 公開日:2017年7月25日 四輪アライメント足回り交換 クラウンにRS-Rののハーフダウンサスの持ち込み交換です。交換は1Gでの締め直しをおこない四輪アライメントまでトータルで実施です。ぜひご利用は愛知県のフラットフィールドへ 続きを読む
ロードスターRF NDERCにオートエグゼのダウンサス取り付けと四輪アライメント 公開日:2017年7月25日 四輪アライメント足回り交換 ロードスターRFにオートエグゼのダウンサスの持ち込み交換です。ダウンサス取り付け後は1Gでの締め直しをおこない四輪アライメントの測定、調整です。ぜひ足回り交換は愛知県のフラットフィールドへ 続きを読む
マークⅡブリッド リアメンバーサポートバーの取り付け 公開日:2017年7月24日 その他の作業 本日は忙しく第2PITも使用しての作業です。 LTBと言うメーカーのサポートバーです。 純正との交換ですね。 剛性が上がるとリアのふらつき等の解消にもつながりますね。 それではこの度はありがとうござい […] 続きを読む
ウイッシュにリアロングハブボルトに交換 公開日:2017年7月24日 その他の作業 リアハブボルト交換 いつもご利用ありがとうございます。 リアのハブボルト交換です。 ハブボルトのカミがあまい方はロングハブボルト交換もいいですよ。 今回は10mmロングでスペーサーを入れリアのワイド化を行います。 […] 続きを読む