エルグランドにレーシングギアのダウンサスの取り付けです。

ダウンサスを箱から出してみるとかなり細いスプリングです。
純正とは作りが全く違います。

さて交換です。

 

ダウンサス取り付け

さて交換をしていきます。

走行距離10万キロですが年式から言うと少し気になる所です。
まずは外して見ますがストラットボルトも1本固着があります。
こちらはエアハンマーで問題なく外れました。
さて外してみるとバンプラバーは原型がありません。
ショック自体はこのショックは抜けを確認することが難しいショックのためわかりませんが揺らした感じは収まりが結構悪い感じです。
その他アッパーマウント自体も亀裂分裂があります。
バンプラバーは当社になにかの中古がありましたので長さをあわせて取り付けをしておきました。

リアは特別問題無く交換完了です。

1G締めを行って作業完了です。

 

四輪アライメント

最後に四輪アライメントです。

フロントキャンバーは左右差が若干ありますがもともと左右差のある車両です。
問題があってという感じではないとは思います。
リアのキャンバーも合わせてトーの量も修正です。数値も現状では最適になったとは思いますがキャンバーは基準外です。やはり荷重もあり内べりは避けられないでしょうね。

試乗です。

乗り心地はやはりフロントは収まりがあまり良い感じではありませんね。
バンプラバーがあるからこれくらいですんでいるって感じです。
やはりショックやアッパーマウント、ダストカバー(バンプラバー)は交換をおこなうことをおすすめいたします。

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。