GR86のサスペンション交換です。

商品はTEINのハイテクですね。

ハイテク取り付け

ハイテクも久しぶりに取り付け感じがします。
ZN6のときは結構取り付けをしましたがGR86用はどのような乗り味でしょうね。

交換はフロントはバンプラバーの加工が必要なので説明書を見てカットして取り付けをします。

前後のスプリングを交換して1G締めです。

 

この作業でサスペンション交換完了です。
TEINのGR86のスプリングも変わったスプリングの巻き方となっていますね。
各メーカー色々なので面白いですね。

 

四輪アライメント

最後に四輪アライメントです。

フロントのキャンバーはさほど付きませんので前後の状態を考えるとネガ方向ですがもう少し欲しいところですね。
リアに関しては十分なキャンバー量となりますね。
トーの数値を変更して調整をしていきます。

調整完了で試乗です。

 

乗り味は低速の初期はかなりマイルドなので街乗りではかなり走りやすさを感じますね。
巻き方から言うとロール感は抑えられる方向にありそうですが初期とのイメージの差はでそうな気もします。
スタビリンクあたりを変えられるともっと良さがでそうな気もしました。

そして差し入れありがとうございます。
甘いものには目がありません。

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。