エッセの車高調取り付けです。
車高調はナビックと言う車高調となります。
車高ダウン量は4cmでセッティングのご依頼です。
車高調取り付け
車高調自体の取り付けはそこまで大変ではないのですが車高を4cmダウンにすると最低地上高が足りません。
なので車検に対応できる高さで調整をしていきますがこの車高調がどれくらい車高を保ってられるかはあまりつけないメーカーなのでわかりません。車高調自体は辰巳屋興業(レーシングギア)と同じもしくは同じ工場ですね。
となるとスプリング自体は車高が下がりやすいかもしれません。
あまりご希望とそわないのもなのでギリギリです。
さて前後の車高を決めて四輪アライメントです。
四輪アライメント
やはりとても走行できる数値ではありませんね。
このまま乗っていたら数百キロでタイヤがなくなりますし運転が危ないです。
さて数値を整えていきます
ローダウン分と動きを考慮してキャンバーを決めてトーをあわせます。
基本は街乗りですが走れなかったら意味もありません。
数値をしっかり調整して試乗です。
減衰力中間ですがスポーツカーっぽい感じで良いかと思います。
減衰力はもっと上げてもよさそうでした。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。