IQのダウンサス取り付けと四輪アライメントです。
同時にタワーバーの取り付けがありますが後にこれが一番大変だと気づきました。
ダウンサス取り付け
ダウンサス取り付けはIQも何台もおこなっておりますのでそこまでの苦労はありません。
TEINのハイテクはフロントのバンラバーカットでの取り付けとなります。
前後のスプリングを交換して1G締めをおこないます。
この作業でスプリングは交換完了です。
クリアランスがかなり難しい商品で中々時間がかかりました。
まずはアッパー部分は外したまま四輪アライメントをおこなっていきます。
四輪アライメント
この車両のトーの調整箇所が変わっているのでアッパーは外したままでの作業の方が行いやすいのでそのままでおこなっています。
キャンバーについてはノーマルボルトでも十分許容範囲で調整が効きます。
左右差や量をあわせてトーを変更して数値もきれいになりました。
さてタワーバーを取り付けしていきます。
エンジン側とアッパーカウル側のクリアランスを見て取り付けをしますがエンジンは当然ですが動きます。
アッパー側のプラスチック側の隙間を少なめにしますがカウルを外す付けるを繰り返さないと位置が決まりません。
一番時間がかかったきもします。締め付けはクイックリリースとなりますのでカッパーグリスを使って取り付けをします。
これで完了です。
試乗です。
17インチのタイヤの硬さはダイレクトに運転席には伝わりますが乗りやすさは結構ありますので良い感じだとおもいます。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。